ウェブデザインの間違い・トップ10 – U-Site
ニールセン博士のAlertbox
公開:1996年5月1日付 著者:ニールセン博士
分類キーワード:ウェブデザイン、間違いトップ10
要約:
ここで挙げるのは、ユーザに対する残虐行為の、もっとも酷いものトップ 10 だ。極悪なユーザビリティは、かつてより少なくなったものの、ウェブデザインの悲劇や HTML ホラーはいまだに多い。
1996 年以来、私は多くのウェブデザインの間違いトップ 10 を作ってきた。全リストへのリンクは、この記事の最後に載せてある。この記事は、全リストの中からもっとも酷いものを集めた、ハイライトだ。( 2004 年更新)
1. 質の悪い検索エンジン

必要以上に一言一句にこだわる検索エンジンは、ユーザビリティを低下させてしまう。入力ミスや、単数/複数の違い、その他の検索語の揺れに対応できないものが、これに該当する。こういった検索エンジンは、特に高齢者のユーザにとって使いにくいものになるが、誰にとっても問題ではある。
これに関連して、検索結果の優先順位を、文書の重要度ではなく、キーワードの出現回数だけで判断する検索エンジンも問題だ。リストの最初に「本命」が表示されるようになっていれば、かなりすばらしい。自社製品の製品名など、重要なキーワードに関しては、特にそうである。
検索は、ユーザにとってナビゲーションが機能しなかった場合の最後の手段だ。アドバンスト検索が助けになる場合もあるが、一般的には簡単な検索がもっとも有効で、検索機能は簡単なテキストボックスとして表示されるべきだ。なぜならユーザは、検索機能とはそのようなものだと思っているからだ。
2. オンライン閲覧用 PDF
ユーザは、ブラウジング中 PDF に遭遇するのを嫌う。流れを止めてしまうからだ。標準的なブラウザのコマンドが機能しないため、印刷や保存といったことも困難だ。レイアウトは、多くの場合、紙媒体用に最適化されていて、ユーザのブラウザのウィンドウサイズと一致していることは、まずない。滑らかなスクロールとはオサラバ、小さなフォントこんにちは、ということになる。
最悪なのは、PDF がほかのページと無差別でありながら、ナビゲーションしづらいコンテンツの塊だということだ。
PDF は印刷に適していて、マニュアルや、その他の印刷が必要な大きなドキュメントの配布にはとてもよい。その用途にだけ用いるようにして、それ以外の画面上で読まれなければいけない情報は、本物のウェブページに置き換えよう。
> PDF がオンライン閲覧に適さない理由の詳細
トップ50のプレティーンの写真
3. 訪問済みリンクの色を変えない
訪問済みのリンクを把握することは、現在いる場所を理解する手助けになる。なぜならそれは、今までの経路を示すからだ。過去がわかれば、終着点である現在位置もわかりやすくなる。そして、過去と現在の場所がわかれば、次にどこに行くのかという判断を行いやすくなる。リンクは、このナビゲーションを行う上で重要な判断材料になる。過去に訪問して、役に立たなかったリンクは、選択肢から除外できる。反対に、過去の訪問で役立ったリンクを再びたどることもあるだろう。
一番大事なのは、過去にどのページを訪問したかがわかれば、ユーザは意図せずに何度も同じページを開くことを避けられることにある。
これら有益な効果は、1 つの重要な条件が必要となる。ユーザが訪問済みと、訪問済みでないリンクを見分けることができるよう、サイトが異なる色でそれらを表示するように設定している場合のみだ。訪問済みのリンクの色が変わらない場合、ユーザビリティテストでユーザはナビゲーションで迷い、同じページを意図せずして何度も繰り返し開くことが多く見られる。
> リンク色の変化がユーザビリティに与える影響
> リンクの表示方法のガイドライン
4. 流し読み不可能なテキスト

一面を壁のようにテキストで埋めてしまうと、インタラクティブ体験にとっては致命傷となる。ユーザは圧倒され、退屈し、読むのが苦痛になる。
印刷用でなく、オンライン向けの文章作法に従おう。読む気を起こさせ、斜め読みしやすいものにするためには、よく知られたいくつかのコツがある。
- 小見出し
- 箇条書き
- キーワードの強調
- 短い段落
- 逆ピラミッド型叙述
- シンプルな文章スタイル、そして
- 過剰なマーケティング抜きの簡潔な言葉づかい
5. 固定フォントサイズ
CSS スタイルシートは、不幸にもブラウザのフォントサイズ変更ボタンを無効にして、固定フォントサイズを設定できる力を、ウェブサイトに与えてしまっている。それを実践している約 95 %のページが、細かすぎるサイズに固定してしまい、40 歳以上の大半の人の可読性を、著しく削いでしまっている。
ユーザの好みを尊重し、必要に応じてテキストのサイズを変更できるようにしよう。また、フォントサイズは、絶対的なピクセル数ではなく、標準サイズからの相対値を指定すること。
6. 検索エンジンでの見え方が悪いページタイトル
検索は、ユーザがウェブサイトを発見する、もっとも重要な手段だ。検索はまた、ユーザが各ウェブサイト内で目的のページを見つけるための、もっとも重要な手段のうちの 1 つだ。新しいユーザを検索エンジンの検索結果から呼び寄せるのも、既存ユーザの探している特定ページを見つけ出す手助けになるのも、質素なページタイトルが主な役割を担っているのだ。
漫画クラッカー何
ページタイトルは、HTML の
タグの中に書かれ、検索エンジンの検索結果( SERP )中では、クリック可能な見出しとして使われる場合がほとんどだ。検索エンジンは一般的に、タイトルの最初の 66 文字程度(訳者注:全角文字で 33 文字程度)を表示しているのが一般的で、まさにマイクロコンテンツなのだ。</p> <p>ページタイトルはまた、ユーザがサイトにブックマークを入れたとき、お気に入りのデフォルト名にもなる。ホームページには、企業の名前と、そのサイトの簡単な説明を入れよう。"The" や "Welcome to" のような言葉で始めてはいけない。アルファベット順に並び替えられたとき、"T" や "W" で並び替えられたいのであれば別だが。</p> <p>ホームページ以外では、明確にそのページに載っている情報を説明する言葉で始めよう。ページタイトルは、ブラウザのウィンドウタイトルとしても使われるため、Windows 環境ではタスクバーのラベルとしても使われることになり、コンピュータの扱いに慣れたユーザたちは、ページタイトルの最初の 1 から 2 語を手がかりに、複数のウィンドウを行き来できるようになる。すべてのページタイトルが同じ言葉で始まっていると、複数ウィンドウを使いこなすユーザたちにとって、著しくユーザビリティの低いページになってしまう。</p> <p>ホームページのタグラインも関連した問題だ。タグラインもまた、短くわかりやすい説明でサイトの趣旨を説明しなければならない。</p> <h2>7. 広告に見えるようなものすべて</h2> <p>選択的注意というのは、とても強力なものだ。なんらかのゴールを目指してナビゲーションしている際に、その障害になる邪魔な広告は無視するという能力をウェブユーザたちは身に付けた。(テキストのみの検索エンジン広告は例外。)</p> <p>不幸にも、本来のデザイン要素であるにも拘わらず、それがよくある広告の形式に似たものだったりすると、ユーザは、これも無視してしまうのだ。 結局、何かを<em>無視する</em>ということは、それがいったい何なのか、いちいち確かめないということだ。</p> <p>このため、広告と似たように見えるデザインは、何であれ避けるのがベストだ。広告のスタイルが変われば、このガイドラインが示す意味も変化する。とりあえず、今のところはこういったルールに従うべきだ。</p><br style="clear:both;height:1px;overflow:hidden;"></span><span><blockquote style="float: none; padding: 3px 15px; border: thin solid rgb(224, 224, 224);"><a href="http://poombocityp.blogspot.com/">どのように私は私の元ガールフレンドを取り戻すん。</a></blockquote> <ul><li> <strong>バナーを無視する</strong>ということは、すなわち、その形態や、ページ中の配置位置がバナー広告のように見えるものには、ユーザは目を止めないということだ</li> <li> <strong>アニメーションぎらい</strong>のユーザは、ブリンクしたり、光ったりするテキスト、あるいは、その他の攻撃的なアニメーションが置かれたエリアが目に入らない</li> <li> <strong>ポップアップ追放家</strong>とは、画面に何が表示されるか待つまでもなく、子ウィンドウを閉じて回るユーザのこと; 時には酷い悪態をつきながら (この仕返しは、Geocities に対してはある種の勝利を収めた)。</li> </ul><h2>8. デザインの慣習から外れる</h2> <p><strong>一貫性</strong>を保つことは、使いやすさを向上するためのもっとも重要な原理の 1 つだ: 物事がいつも同じように動いていれば、何が起こるかいちいち心配する必要はない。反対に、それ以前の経験を元にして、次に何が起こるかを<em>予測</em>することができるだろう。アイザック・ニュートン卿の頭上でリンゴを放せば、彼の頭に落下する。それで<em>よい</em>のだ。</p> <p>期待通りの結果が得られ、システムをコントロールしているという実感が得られれば、その分、彼らに気に入ってもらえるだろう。彼らの期待を裏切れば、その分、彼らは不安になるだろう。おっと、このリンゴを放したら、突然トマトに変身して、1 マイル上空に飛び上がるかもしれない。</p> <p><strong>Jakob のウェブユーザ体験の法則</strong>は、「ユーザはそのほとんどの時間を<strong>他の</strong>サイトで過ごしている」としている。</p> <p>これは、ユーザの期待値が、他のサイトで一般的に行われていることに基づいて形成されるということだ。そこから外れた動作をすれば、そのサイトは使いにくくなり、ユーザが去ってしまうことになる。</p> <h2>9. 新しいブラウザウィンドウを開く</h2> <p>新しいブラウザウィンドウを開くというのは、訪問するやいなや、お客様宅のカーペットに灰皿の中身をぶちまけて歩く、真空掃除機のセールスマンに等しい。勝手にウィンドウを開いて、私のモニタを汚染するのはやめてもらえないかね、頼むから(特に現在のオペレーティングシステムは、おそまつなウィンドウ管理機能しか提供していないのだから、なおさらだ)。</p> <p>新しいブラウザウィンドウを開けば、理論的にはユーザがサイトを離れてしまうことはないとデザイナーは考えるようだ。<strong>ユーザのマシンを勝手に操作するということ自体、そこに敵意あるメッセージを感じ取れる</strong>わけだが、それを別にしても、以前いたサイトに戻るためのもっとも当たり前のやり方、すなわち <em>戻る</em> ボタンを使って元に戻れなくなるわけで、戦略的にも自己破壊にしかなりえない。ユーザは、新しいウィンドウが開いたことにすら気づかないこともある。特に小さなモニタを使っていて、ウィンドウを全画面サイズに広げているとそうなりやすい。ユーザが元に戻ろうとしても、<em>戻る</em> ボタンがグレーになって押せなくなっているので混乱するというわけだ。</p><br style="clear:both;height:1px;overflow:hidden;"></span><span> <p>リンクが期待通りに動かないと、そのシステムは理解しにくくなる。リンクは、今見ているページが新しいコンテンツに入れ替わるという、シンプルなハイパーテキスト参照にしておくべきだ。ユーザは、勝手にポップアップするウィンドウを嫌う。新しいページで開きたい時は、ブラウザの「新しいウィンドウで開く」コマンドを使えばいいのだ。もちろん、このためには、リンクが、ブラウザの標準的な動作を乗っ取るようなコードで書かれていてはダメである。</p> <h2>10. ユーザの疑問に答えていない</h2> <p><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhorIdbOeaAzb4HCrn0Oeemi-HALAH4WFYETA1i2GMgYcKijj7eD2RHezZVMwRKhg31hD6mnAIo4xUYW2nV6x1MiOsonIBHMNWGVibtEABzhwyK0zhJQR3nTy-LuKMEv-XNOsHlUG6MB-g/s1600/attach2-703626.jpg"><img src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhorIdbOeaAzb4HCrn0Oeemi-HALAH4WFYETA1i2GMgYcKijj7eD2RHezZVMwRKhg31hD6mnAIo4xUYW2nV6x1MiOsonIBHMNWGVibtEABzhwyK0zhJQR3nTy-LuKMEv-XNOsHlUG6MB-g/s320/attach2-703626.jpg" border="0" alt="" id="BLOGGER_PHOTO_ID_5723516813868486882" /></a><br />ユーザはウェブ上で、とても高い目的意識をもっている。彼らがサイトを訪問するのは、何か達成したいことがあるからだ。もしかしたら、製品の購入までをも、考えているかもしれない。ウェブサイトの究極の失敗は、ユーザが求めている情報を提供しないということだ。</p> <p>時には、必要な情報がそこにないというだけの単純な理由で、売りそこなうこともある。なぜなら、具体的な情報が載っていなければ、その製品やサービスが彼らのニーズに合わないと、推測するしかないからだ。それ以外にも、具体的な情報が分厚いマーケティング用のたわごとや、つまらないスローガンの層に埋もれてしまっていることがある。ユーザにはすべてを読む時間などない。そのようにして見つからない情報は、載っていないのとほぼ等しいのだ。</p> <p>ユーザの疑問に答えていない最悪の例は、<strong>価格を表示しない</strong>ことだ。B2C の e コマースサイトでこの間違いを犯すところはないはずだ。だが、B2B ではこれが蔓延している。「エンタープライズソリューション」をうたいながらも、その規模が 100 人を対象としたものなのか、10 万人なのかすらわからないところがほとんどだ。価格とは、顧客にとってその提案を理解する上でもっとも大事な情報であり、これが提示されていなければ、読む人は行き詰まり、製品ラインを十分理解できなくなる。私たちの手元には、<em>「値段はどこにあるんだ?」</em>と言いながら頭をかきむしっているユーザのビデオが、いやというほどある。</p> <p>B2C サイトですら、カテゴリーページや、検索結果といった製品リストでは、価格を表示するのを忘れていることが多い。いずれの場合も価格がキーになることはわかっているはずだ。製品を見分け、もっとも見込みの高いものをクリックする上で、必要不可欠な情報だ。</p> <h2>その他トップ10リスト</h2> <p>こちらも参照:ユーザビリティの基礎知識</p> <hr /><p class="next_and_previous"> ↑次の記事: サイバースペースの逆ピラミッド<br />↓前の記事: ウェブデザインの間違い・トップ10(オリジナル版)</p> <p class="feed">このサイトの最新情報をRSSフィードで配信しておりますので、ぜひご購読ください<br />(Google ReaderやLivedoor Readerでもご購読いただけます)</p><br style="clear:both;height:1px;overflow:hidden;"></span><br style="clear:both;height:1px;overflow:hidden;"><h3>These are our most popular posts: </h3><span class="li4"><h4>その他のいろいろな映画ランキング 一覧</h4><span class="hi1" style="background-position:-px 0px;height:px;width:px;"></span>... ランキング 「おすすめ マイベスト映画DVD」のTOP [ 一覧 ] 色々なおもしろい 企画 その他のいろいろな映画ランキング 一覧 ... AFI(アメリカ映画協会)が10個の ジャンルそれぞれで、アメリカ映画のベスト10をランキング形式で発表しています。 映画 史に ...<a target="_blank" rel="nofollow" href="http://makemyself.blog64.fc2.com/blog-entry-377.html"> read more</a></span><span class="li4"><h4>住みやすい世界の都市 ランキング ベスト10 面白い都市ベスト10 ...</h4><span class="hi1" style="background-position:-px 0px;height:px;width:px;"></span>2011年6月19日 ... 世界のビジネスの中心のひとつのハブであり、面白い都市であるニューヨーク、ロンドン、 東京などに行こうとしても、 ... Like the previous years lists, the 2011 list of top 10 cities are measured by several factors such as stability, health ...<a target="_blank" rel="nofollow" href="http://intelsheep.blogspot.com/2011/06/10most-livable-cities-top-10-world.html"> read more</a></span><span class="li4"><h4>秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: トップ10リストのトップ10、1 ...</h4><span class="hi1" style="background-position:-px 0px;height:px;width:px;"></span>2006年6月28日 ... 以前話題になったものも含めて、なかなか面白いトップ10が10個紹介されているので 紹介する。 10位 デザインの優れ ... このリストは、次のエントリーを参照しています: トップ10リストのトップ10、1位は日本のガジェットトップ10: » Microsoftの ...<a target="_blank" rel="nofollow" href="http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/06/meta_top10_list.html"> read more</a></span><span class="li4"><h4>面白い 映画ランキング&ベスト</h4><span class="hi1" style="background-position:-px 0px;height:px;width:px;"></span>2006年4月19日 ... ということで、これまでに紹介してきた面白いランキングやベストの一覧を作りましたので 、みなさんが鑑賞される際の参考にしていただけたら嬉しいです。 ... AFI(アメリカ映画 協会)が10個のジャンルそれぞれで、アメリカ映画のベスト10を発表。<a target="_blank" rel="nofollow" href="http://makemyself.blog64.fc2.com/blog-entry-184.html"> read more</a></span>
<div class='singleinfo'></div>
<div style='clear: both;'></div>
<div class='similiar'>
<div class='widget-content'>
<h3>Related Posts</h3>
<div id='data2007'></div><br/><br/>
<script type='text/javascript'>
var homeUrl3 = "http://anglucerob.blogspot.com/";
var maxNumberOfPostsPerLabel = 4;
var maxNumberOfLabels = 10;
maxNumberOfPostsPerLabel = 100;
maxNumberOfLabels = 3;
function listEntries10(json) {
var ul = document.createElement('ul');
var maxPosts = (json.feed.entry.length <= maxNumberOfPostsPerLabel) ?
json.feed.entry.length : maxNumberOfPostsPerLabel;
for (var i = 0; i < maxPosts; i++) {
var entry = json.feed.entry[i];
var alturl;
for (var k = 0; k < entry.link.length; k++) {
if (entry.link[k].rel == 'alternate') {
alturl = entry.link[k].href;
break;
}
}
var li = document.createElement('li');
var a = document.createElement('a');
a.href = alturl;
if(a.href!=location.href) {
var txt = document.createTextNode(entry.title.$t);
a.appendChild(txt);
li.appendChild(a);
ul.appendChild(li);
}
}
for (var l = 0; l < json.feed.link.length; l++) {
if (json.feed.link[l].rel == 'alternate') {
var raw = json.feed.link[l].href;
var label = raw.substr(homeUrl3.length+13);
var k;
for (k=0; k<20; k++) label = label.replace("%20", " ");
var txt = document.createTextNode(label);
var h = document.createElement('b');
h.appendChild(txt);
var div1 = document.createElement('div');
div1.appendChild(h);
div1.appendChild(ul);
document.getElementById('data2007').appendChild(div1);
}
}
}
function search10(query, label) {
var script = document.createElement('script');
script.setAttribute('src', query + 'feeds/posts/default/-/'
+ label +
'?alt=json-in-script&callback=listEntries10');
script.setAttribute('type', 'text/javascript');
document.documentElement.firstChild.appendChild(script);
}
var labelArray = new Array();
var numLabel = 0;
</script>
</div>
</div>
<div style='clear: both;'></div>
</div>
<div class='post-footer'>
<div class='post-footer-line post-footer-line-1'><span class='post-author vcard'>
投稿者
<span class='fn'>Max</span>
</span>
<span class='post-timestamp'>
時刻:
<a class='timestamp-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html' rel='bookmark' title='permanent link'><abbr class='published' title='2012-03-25T02:28:00+09:00'>2:28</abbr></a>
</span>
<span class='post-comment-link'>
</span>
<span class='post-icons'>
<span class='item-control blog-admin pid-1217537355'>
<a href='https://www.blogger.com/post-edit.g?blogID=7374466373122639176&postID=2580614132093560475&from=pencil' title='投稿を編集'>
<img alt='' class='icon-action' height='18' src='http://www.blogger.com/img/icon18_edit_allbkg.gif' width='18'/>
</a>
</span>
</span>
</div>
<div class='post-footer-line post-footer-line-2'><span class='post-labels'>
</span>
</div>
<div class='post-footer-line post-footer-line-3'></div>
</div>
</div>
<div class='comments' id='comments'>
<a name='comments'></a>
<h4>
0
コメント:
</h4>
<dl class='avatar-comment-indent' id='comments-block'>
</dl>
<p class='comment-footer'>
<div class='comment-form'>
<a name='comment-form'></a>
<h4 id='comment-post-message'>コメントを投稿</h4>
<p>
</p>
<a href='https://www.blogger.com/comment/frame/7374466373122639176?po=2580614132093560475&hl=ja&saa=84935' id='comment-editor-src'></a>
<iframe allowtransparency='true' class='blogger-iframe-colorize blogger-comment-from-post' frameborder='0' height='410' id='comment-editor' name='comment-editor' src='' width='100%'></iframe>
<!--Can't find substitution for tag [post.friendConnectJs]-->
<script src='https://www.blogger.com/static/v1/jsbin/681870030-comment_from_post_iframe.js' type='text/javascript'></script>
<script type='text/javascript'>
BLOG_CMT_createIframe('https://www.blogger.com/rpc_relay.html', '0');
</script>
</div>
</p>
<div id='backlinks-container'>
<div id='Blog1_backlinks-container'>
</div>
</div>
</div>
<!--Can't find substitution for tag [adEnd]-->
</div>
<div class='blog-pager' id='blog-pager'>
<span id='blog-pager-newer-link'>
<a class='blog-pager-newer-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/youtube.html' id='Blog1_blog-pager-newer-link' title='次の投稿'>次の投稿</a>
</span>
<span id='blog-pager-older-link'>
<a class='blog-pager-older-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog.html' id='Blog1_blog-pager-older-link' title='前の投稿'>前の投稿</a>
</span>
<a class='home-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/'>ホーム</a>
</div>
<div class='clear'></div>
<div class='post-feeds'>
<div class='feed-links'>
登録:
<a class='feed-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/feeds/2580614132093560475/comments/default' target='_blank' type='application/atom+xml'>コメントの投稿 (Atom)</a>
</div>
</div>
</div></div>
</div>
</div>
<div id='sidebar2-wrapper'>
<div class='sidebar section' id='sidebar2'><div class='widget Followers' data-version='1' id='Followers1'>
<h2 class='title'>Followers</h2>
<div class='widget-content'>
<div id='Followers1-wrapper'>
<div style='margin-right:2px;'>
<div><script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/platform.js"></script>
<div id="followers-iframe-container"></div>
<script type="text/javascript">
window.followersIframe = null;
function followersIframeOpen(url) {
gapi.load("gapi.iframes", function() {
if (gapi.iframes && gapi.iframes.getContext) {
window.followersIframe = gapi.iframes.getContext().openChild({
url: url,
where: document.getElementById("followers-iframe-container"),
messageHandlersFilter: gapi.iframes.CROSS_ORIGIN_IFRAMES_FILTER,
messageHandlers: {
'_ready': function(obj) {
window.followersIframe.getIframeEl().height = obj.height;
},
'reset': function() {
window.followersIframe.close();
followersIframeOpen("https://www.blogger.com/followers/frame/7374466373122639176?colors\x3dCgt0cmFuc3BhcmVudBILdHJhbnNwYXJlbnQaByMwNjRCOEMiByMwNjRCOEMqByNGMEY2RkIyByMwNjRCOEM6ByMwNjRCOENCByMwNjRCOENKByMwNjRCOENSByMwNjRCOENaC3RyYW5zcGFyZW50\x26pageSize\x3d21\x26hl\x3dja\x26origin\x3dhttp://anglucerob.blogspot.com");
},
'open': function(url) {
window.followersIframe.close();
followersIframeOpen(url);
}
}
});
}
});
}
followersIframeOpen("https://www.blogger.com/followers/frame/7374466373122639176?colors\x3dCgt0cmFuc3BhcmVudBILdHJhbnNwYXJlbnQaByMwNjRCOEMiByMwNjRCOEMqByNGMEY2RkIyByMwNjRCOEM6ByMwNjRCOENCByMwNjRCOENKByMwNjRCOENSByMwNjRCOENaC3RyYW5zcGFyZW50\x26pageSize\x3d21\x26hl\x3dja\x26origin\x3dhttp://anglucerob.blogspot.com");
</script></div>
</div>
</div>
<div class='clear'></div>
</div>
</div><div class='widget Attribution' data-version='1' id='Attribution1'>
<div class='widget-content' style='text-align: center;'>
Powered by <a href='https://www.blogger.com' target='_blank'>Blogger</a>.
</div>
<div class='clear'></div>
</div><div class='widget Profile' data-version='1' id='Profile1'>
<h2>About Me</h2>
<div class='widget-content'>
<dl class='profile-datablock'>
<dt class='profile-data'>Max</dt>
</dl>
<a class='profile-link' href='https://www.blogger.com/profile/12554452160133557602'>詳細プロフィールを表示</a>
<div class='clear'></div>
</div>
</div>
<div class='widget BlogArchive' data-version='1' id='BlogArchive1'>
<h2>Blog Archive</h2>
<div class='widget-content'>
<div id='ArchiveList'>
<div id='BlogArchive1_ArchiveList'>
<ul>
<li class='archivedate expanded'>
<a class='toggle' href='javascript:void(0)'>
<span class='zippy toggle-open'>
▼
</span>
</a>
<a class='post-count-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/'>2012</a>
<span class='post-count' dir='ltr'>(50)</span>
<ul>
<li class='archivedate collapsed'>
<a class='toggle' href='javascript:void(0)'>
<span class='zippy'>
►
</span>
</a>
<a class='post-count-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/05/'>5月</a>
<span class='post-count' dir='ltr'>(3)</span>
</li>
</ul>
<ul>
<li class='archivedate collapsed'>
<a class='toggle' href='javascript:void(0)'>
<span class='zippy'>
►
</span>
</a>
<a class='post-count-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/04/'>4月</a>
<span class='post-count' dir='ltr'>(18)</span>
</li>
</ul>
<ul>
<li class='archivedate expanded'>
<a class='toggle' href='javascript:void(0)'>
<span class='zippy toggle-open'>
▼
</span>
</a>
<a class='post-count-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/'>3月</a>
<span class='post-count' dir='ltr'>(16)</span>
<ul class='posts'>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_29.html'>韓国コスメで足裏の角質を取りたい旦那さん♪ - 一歩一歩の主婦の日々・負けないよ、うつ病に〜毎日をハ...</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/9130.html'>ニコニコ大百科: 「【鏡音レン】悪ノ召使【中世物語風オリジナル】」について語るスレ 91番目から30...</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/youtube.html'>千石撫子さんはあまり歌詞を覚えてないようです - YouTube</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html'>ウェブデザインの間違い・トップ10 – U-Site</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog.html'>ベビー服・子供服 | 波乗り☆育児blog</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/ios5imessage.html'>わかりにくいと評判のiOS5「iMessage」を超ていねいに解説してみた(エキサイトレビュー) -...</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/15.html'>私は誤って彼女は1.5年前に私と別れたにもかかわらず、彼女は私と一緒に戻りなさいメイド方法</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/ameba.html'>メンテナンスのお知らせ|Ameba(アメーバブログ)</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_08.html'>ジャンプスクエア マンガ家 直撃インタビュー[モノガタリ]</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_06.html'>ガンダムの世界</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/toguro-lyrics.html'>ガゼット 蜷局 - TOGURO LYRICS</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_04.html'>動物見ながらの、食事です! : レストラン アニマルキングダム [食べログ]</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/gbi1998125-gbi-tokyo.html'>再録『GBIニュース』1998.12.5 ジャカルタの映画制作会社が日本人の女優候補を公募 インドネ...</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_1877.html'>夢見心地で見たもの</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post_02.html'>連中は短時間でどう思いますか?</a></li>
<li><a href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/blog-post.html'>運指の女の子の方法と画像</a></li>
</ul>
</li>
</ul>
<ul>
<li class='archivedate collapsed'>
<a class='toggle' href='javascript:void(0)'>
<span class='zippy'>
►
</span>
</a>
<a class='post-count-link' href='http://anglucerob.blogspot.com/2012/02/'>2月</a>
<span class='post-count' dir='ltr'>(13)</span>
</li>
</ul>
</li>
</ul>
</div>
</div>
<div class='clear'></div>
</div>
</div></div>
</div>
<!-- spacer for skins that want sidebar and main to be the same height-->
<div class='clear'> </div>
</div>
<!-- end content-wrapper -->
<div id='footer'>
<p>
2009 <a href='http://anglucerob.blogspot.com/'>notebook</a> All Rights Reserved<br/>
Free Blogger Template
</p>
</div>
</div></div>
<!-- end outer-wrapper -->
<script type="text/javascript" src="https://www.blogger.com/static/v1/widgets/3551516202-widgets.js"></script>
<script type='text/javascript'>
window['__wavt'] = 'AOuZoY4C1grButCiqKGXhdUPHWf3aW6ApQ:1744303716343';_WidgetManager._Init('//www.blogger.com/rearrange?blogID\x3d7374466373122639176','//anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html','7374466373122639176');
_WidgetManager._SetDataContext([{'name': 'blog', 'data': {'blogId': '7374466373122639176', 'title': 'notebook', 'url': 'http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html', 'canonicalUrl': 'http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html', 'homepageUrl': 'http://anglucerob.blogspot.com/', 'searchUrl': 'http://anglucerob.blogspot.com/search', 'canonicalHomepageUrl': 'http://anglucerob.blogspot.com/', 'blogspotFaviconUrl': 'http://anglucerob.blogspot.com/favicon.ico', 'bloggerUrl': 'https://www.blogger.com', 'hasCustomDomain': false, 'httpsEnabled': true, 'enabledCommentProfileImages': true, 'gPlusViewType': 'FILTERED_POSTMOD', 'adultContent': false, 'analyticsAccountNumber': '', 'encoding': 'UTF-8', 'locale': 'ja', 'localeUnderscoreDelimited': 'ja', 'languageDirection': 'ltr', 'isPrivate': false, 'isMobile': false, 'isMobileRequest': false, 'mobileClass': '', 'isPrivateBlog': false, 'isDynamicViewsAvailable': true, 'feedLinks': '\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22notebook - Atom\x22 href\x3d\x22http://anglucerob.blogspot.com/feeds/posts/default\x22 /\x3e\n\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/rss+xml\x22 title\x3d\x22notebook - RSS\x22 href\x3d\x22http://anglucerob.blogspot.com/feeds/posts/default?alt\x3drss\x22 /\x3e\n\x3clink rel\x3d\x22service.post\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22notebook - Atom\x22 href\x3d\x22https://www.blogger.com/feeds/7374466373122639176/posts/default\x22 /\x3e\n\n\x3clink rel\x3d\x22alternate\x22 type\x3d\x22application/atom+xml\x22 title\x3d\x22notebook - Atom\x22 href\x3d\x22http://anglucerob.blogspot.com/feeds/2580614132093560475/comments/default\x22 /\x3e\n', 'meTag': '', 'adsenseHostId': 'ca-host-pub-1556223355139109', 'adsenseHasAds': false, 'adsenseAutoAds': false, 'boqCommentIframeForm': true, 'loginRedirectParam': '', 'view': '', 'dynamicViewsCommentsSrc': '//www.blogblog.com/dynamicviews/4224c15c4e7c9321/js/comments.js', 'dynamicViewsScriptSrc': '//www.blogblog.com/dynamicviews/2d13b6e9c1c14da1', 'plusOneApiSrc': 'https://apis.google.com/js/platform.js', 'disableGComments': true, 'interstitialAccepted': false, 'sharing': {'platforms': [{'name': '\u30ea\u30f3\u30af\u3092\u53d6\u5f97', 'key': 'link', 'shareMessage': '\u30ea\u30f3\u30af\u3092\u53d6\u5f97', 'target': ''}, {'name': 'Facebook', 'key': 'facebook', 'shareMessage': 'Facebook \u3067\u5171\u6709', 'target': 'facebook'}, {'name': 'BlogThis!', 'key': 'blogThis', 'shareMessage': 'BlogThis!', 'target': 'blog'}, {'name': '\xd7', 'key': 'twitter', 'shareMessage': '\xd7 \u3067\u5171\u6709', 'target': 'twitter'}, {'name': 'Pinterest', 'key': 'pinterest', 'shareMessage': 'Pinterest \u3067\u5171\u6709', 'target': 'pinterest'}, {'name': '\u30e1\u30fc\u30eb', 'key': 'email', 'shareMessage': '\u30e1\u30fc\u30eb', 'target': 'email'}], 'disableGooglePlus': true, 'googlePlusShareButtonWidth': 0, 'googlePlusBootstrap': '\x3cscript type\x3d\x22text/javascript\x22\x3ewindow.___gcfg \x3d {\x27lang\x27: \x27ja\x27};\x3c/script\x3e'}, 'hasCustomJumpLinkMessage': false, 'jumpLinkMessage': '\u7d9a\u304d\u3092\u8aad\u3080', 'pageType': 'item', 'postId': '2580614132093560475', 'postImageThumbnailUrl': 'https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjujPXSlWf4y7oD9Wqzawg0Aixn49grg5hVLcySZnIJn51V22kK6vR_9una81kypGqQE-7Wu_Fx6qSNwqRayQ54fjEMT-mznn1VnYoLkPs7nm5vnQ5FBtCfOqnjDtfPJV8YcbzczaU5lwI/s72-c/attach0-799812.jpg', 'postImageUrl': 'https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjujPXSlWf4y7oD9Wqzawg0Aixn49grg5hVLcySZnIJn51V22kK6vR_9una81kypGqQE-7Wu_Fx6qSNwqRayQ54fjEMT-mznn1VnYoLkPs7nm5vnQ5FBtCfOqnjDtfPJV8YcbzczaU5lwI/s320/attach0-799812.jpg', 'pageName': '\u30a6\u30a7\u30d6\u30c7\u30b6\u30a4\u30f3\u306e\u9593\u9055\u3044\u30fb\u30c8\u30c3\u30d710 \u2013 U-Site', 'pageTitle': 'notebook: \u30a6\u30a7\u30d6\u30c7\u30b6\u30a4\u30f3\u306e\u9593\u9055\u3044\u30fb\u30c8\u30c3\u30d710 \u2013 U-Site'}}, {'name': 'features', 'data': {}}, {'name': 'messages', 'data': {'edit': '\u7de8\u96c6', 'linkCopiedToClipboard': '\u30ea\u30f3\u30af\u3092\u30af\u30ea\u30c3\u30d7\u30dc\u30fc\u30c9\u306b\u30b3\u30d4\u30fc\u3057\u307e\u3057\u305f\u3002', 'ok': 'OK', 'postLink': '\u6295\u7a3f\u306e\u30ea\u30f3\u30af'}}, {'name': 'template', 'data': {'name': 'custom', 'localizedName': '\u30ab\u30b9\u30bf\u30e0', 'isResponsive': false, 'isAlternateRendering': false, 'isCustom': true}}, {'name': 'view', 'data': {'classic': {'name': 'classic', 'url': '?view\x3dclassic'}, 'flipcard': {'name': 'flipcard', 'url': '?view\x3dflipcard'}, 'magazine': {'name': 'magazine', 'url': '?view\x3dmagazine'}, 'mosaic': {'name': 'mosaic', 'url': '?view\x3dmosaic'}, 'sidebar': {'name': 'sidebar', 'url': '?view\x3dsidebar'}, 'snapshot': {'name': 'snapshot', 'url': '?view\x3dsnapshot'}, 'timeslide': {'name': 'timeslide', 'url': '?view\x3dtimeslide'}, 'isMobile': false, 'title': '\u30a6\u30a7\u30d6\u30c7\u30b6\u30a4\u30f3\u306e\u9593\u9055\u3044\u30fb\u30c8\u30c3\u30d710 \u2013 U-Site', 'description': ' \u30cb\u30fc\u30eb\u30bb\u30f3\u535a\u58eb\u306eAlertbox \u516c\u958b\uff1a1996\u5e745\u67081\u65e5\u4ed8\u3000\u8457\u8005\uff1a\u30cb\u30fc\u30eb\u30bb\u30f3\u535a\u58eb \u5206\u985e\u30ad\u30fc\u30ef\u30fc\u30c9\uff1a\u30a6\u30a7\u30d6\u30c7\u30b6\u30a4\u30f3\u3001\u9593\u9055\u3044\u30c8\u30c3\u30d710 \u8981\u7d04\uff1a \u3053\u3053\u3067\u6319\u3052\u308b\u306e\u306f\u3001\u30e6\u30fc\u30b6\u306b\u5bfe\u3059\u308b\u6b8b\u8650\u884c\u70ba\u306e\u3001\u3082\u3063\u3068\u3082\u9177\u3044\u3082\u306e\u30c8\u30c3\u30d7 10 \u3060\u3002\u6975\u60aa\u306a\u30e6\u30fc\u30b6\u30d3\u30ea\u30c6\u30a3\u306f\u3001\u304b\u3064\u3066\u3088\u308a\u5c11\u306a\u304f\u306a\u3063...', 'featuredImage': 'https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjujPXSlWf4y7oD9Wqzawg0Aixn49grg5hVLcySZnIJn51V22kK6vR_9una81kypGqQE-7Wu_Fx6qSNwqRayQ54fjEMT-mznn1VnYoLkPs7nm5vnQ5FBtCfOqnjDtfPJV8YcbzczaU5lwI/s320/attach0-799812.jpg', 'url': 'http://anglucerob.blogspot.com/2012/03/10-u-site.html', 'type': 'item', 'isSingleItem': true, 'isMultipleItems': false, 'isError': false, 'isPage': false, 'isPost': true, 'isHomepage': false, 'isArchive': false, 'isLabelSearch': false, 'postId': 2580614132093560475}}]);
_WidgetManager._RegisterWidget('_NavbarView', new _WidgetInfo('Navbar1', 'navbar', document.getElementById('Navbar1'), {}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_HeaderView', new _WidgetInfo('Header1', 'header', document.getElementById('Header1'), {}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_BlogView', new _WidgetInfo('Blog23', 'meta1', document.getElementById('Blog23'), {'cmtInteractionsEnabled': false, 'lightboxEnabled': true, 'lightboxModuleUrl': 'https://www.blogger.com/static/v1/jsbin/2741823084-lbx__ja.js', 'lightboxCssUrl': 'https://www.blogger.com/static/v1/v-css/3681588378-lightbox_bundle.css'}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_BlogView', new _WidgetInfo('Blog1', 'main', document.getElementById('Blog1'), {'cmtInteractionsEnabled': false, 'lightboxEnabled': true, 'lightboxModuleUrl': 'https://www.blogger.com/static/v1/jsbin/2741823084-lbx__ja.js', 'lightboxCssUrl': 'https://www.blogger.com/static/v1/v-css/3681588378-lightbox_bundle.css'}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_FollowersView', new _WidgetInfo('Followers1', 'sidebar2', document.getElementById('Followers1'), {}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_AttributionView', new _WidgetInfo('Attribution1', 'sidebar2', document.getElementById('Attribution1'), {}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_ProfileView', new _WidgetInfo('Profile1', 'sidebar2', document.getElementById('Profile1'), {}, 'displayModeFull'));
_WidgetManager._RegisterWidget('_BlogArchiveView', new _WidgetInfo('BlogArchive1', 'sidebar2', document.getElementById('BlogArchive1'), {'languageDirection': 'ltr', 'loadingMessage': '\u8aad\u307f\u8fbc\u307f\u4e2d\x26hellip;'}, 'displayModeFull'));
</script>
</body>
</html>